A
関東・関西エリア
B
新幹線駅(仙台~福岡)から
30分圏内のエリア
C
AB地域以外のエリア
対象のお客様
東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良
※東京・大阪より片道2時間以内を想定しております。山間部のお客様はお問い合わせください。
-
01
お問い合わせ後、ご訪問してヒアリング(ご検討中でも積極的にご訪問いたします)
-
02
ご訪問して提案のご説明(受注前でも無料でご訪問いたします)
-
03
お打ち合わせ、完成まで適時ご訪問(3~4回程度、お打ち合わせに伺います)
-
STEP01お問い合わせ
WEBサイト制作を新しくお電話・またはメールにてお問い合わせください。お見積りのみのご連絡も受け付けております。
-
STEP02訪問ヒアリング
先生の感じる課題や、ご希望求める成果などについてお聞かせください。所要時間は早くて30分程度です。お昼休みの時間や、診療終了後の少し遅い時間でも問題ございません。
※初回ご訪問可能エリアは東京・大阪より片道2時間以内を想定しております。山間部のお客様はお問い合わせください。
-
STEP03ご提案・お見積り
ヒアリング内容を元に、勝ち抜くためにWEBサイト制作からプロモーション、その他クリエイティブまで最適なWEB集患プランとお見積りをご提案します。具体的な完成をイメージいただくためのWEBサイトの設計図やWEB広告の試算など提案資料をお持ちいたします。
-
STEP04ご契約
制作内容・料金にご納得いただいてから、正式に書類にてご契約となります。WEBサイト制作では制作料金の半額を着手金としていただいております。
ヒアリングシートの記入
30分程度で記入ができるヒアリングシートをご記入いただきます。医院の設備やこだわりなどの医院に関する情報やデザインのご要望、ご提供いただける素材などWEBサイト制作に関するアンケートになります。
-
STEP05画面設計(ワイヤーフレーム作成)
初回ご訪問時に伺った内容やヒアリングシートに記入いただいた情報を元に、「画面設計図(ワイヤーフレーム)」と呼ばれるWEBサイトの構成図を作成します。どのページに、どの内容を、どういった優先順位で配置するかを決めるためのものです。
エムハンドのサイト制作ではテンプレートを使用するのではなく、お客様のご要望に沿ってひとつひとつ作成いたしますので、ご満足いただけるWEBサイトとなります。
画面設計 ご確認
作成したWEBサイトの構成をチェックいただきます。必要に応じてご訪問やオンライン会議、お電話などでお打ち合わせいたします。「この内容はもっと患者様に伝えてほしい」など、どのようなことでも感じたことをお話ください。
-
STEP06デザイン制作
構成案が固まった段階で、サイト全体のデザインを決めるTOPページのデザインに着手いたします。
出来上がったTOPページデザインは社内のクオリティ会議にかけられます。担当者以外にも社内のディレクターやデザイナーを巻き込んで「戦略」や「クリエイティブ」の観点からチェックを行い、数度のブラッシュアップを経たのちに、院長先生にご提出いたします。
お打ち合わせ(TOPデザインご確認)
ご訪問やビデオ会議にてお打ち合わせをさせていただき、デザインのコンセプト・狙いについてご説明させていただきます。院長先生には作成したTOPページのデザインをチェックいただきます。ご期待に添えない部分や感じた違和感など、どんどんご指摘ください。いただいたご要望に対して修正を行った後に、サイトの残りのページデザインの制作に移ります。
-
STEP07写真撮影
写真撮影はTOPページデザインが出来上がった段階でお打ち合わせと一緒にさせていただくことが多いです。弊社と提携のプロのカメラマンが撮影いたします。撮影の時間は2時間~3時程度になります。
-
STEP08下層ページデザイン制作
いただいたご要望に対して修正を行った後に、サイトの残りのページデザインの制作に移ります。
全ページデザインご確認
全てのページデザインが完了しましたら、サイトの構築に着手する前にご確認いただきます。必要に応じてご訪問やオンライン会議、お電話などでお打ち合わせいたします。コンテンツの見せ方やデザインでイメージと異なる箇所がございましたら、遠慮なくお申し付けください。
-
STEP09コーディング(サイト構築)
すべてのデザインに問題なければ、サイトとして閲覧できるように構築いたします。
サイトを構築するサーバーやドメインは、これまでご利用いただいているものでも、新規にご契約するものでも、問題なく使用可能です。
検収・公開準備
実際にWEBサイトが出来上がった状態で最終のご確認をいただきます。通常は修正と修正戻しを2回行います。ご用意いただいた、追加の文章や写真などがあれば、このタイミングで反映いたします。
-
STEP10本公開
いよいよ、WEBサイトを公開いたします。
完成してからが運用のスタート。納品後も広告運用やサイトの分析・改善など多方面から院長先生のWEB集患をサポートさせていただきます。
対象のお客様
宮城・福島・山梨・静岡・愛知・福井・三重・和歌山・兵庫・岡山・広島・山口・福岡
※東京・大阪より片道4時間以内を想定しております。山間部のお客様はお問い合わせください。
-
01
お問い合わせ後、電話及びメールでヒアリング(ご都合のいいお時間に30分程度お時間を頂戴しております)
-
02
ご訪問して提案のご説明(受注前でも無料でご訪問いたします)
-
03
お打ち合わせ、完成まで適時ご訪問(2~3回程度、お打ち合わせに伺います)
-
STEP01お問い合わせ
WEBサイト制作を新しくお電話・またはメールにてお問い合わせください。お見積りのみのご連絡も受け付けております。
-
STEP02ビデオ会議・電話ヒアリング
ビデオ会議・もしくはお電話にてヒアリングさせていただきます。ご要望に応じてご訪問も可能です。先生の感じる課題や、ご希望求める成果などについてお聞かせください。所要時間は早くて30分程度です。お昼休みの時間や、診療終了後の少し遅い時間でも問題ございません。
-
STEP03ご提案・お見積り
ビデオ会議ににてご提案をさせていただきます。ヒアリング内容を元に、勝ち抜くためにWEBサイト制作からプロモーション、その他クリエイティブまで最適なWEB集患プランとお見積りをご提案します。具体的な完成をイメージいただくためのWEBサイトの設計図やWEB広告の試算など提案資料をご提出いたします。
-
STEP04ご契約
制作内容・料金にご納得いただいてから、正式に書類にてご契約となります。WEBサイト制作では制作料金の半額を着手金としていただいております。
-
STEP05画面設計(ワイヤーフレーム作成)
初回ご訪問時に伺った内容やヒアリングシートに記入いただいた情報を元に、「画面設計図(ワイヤーフレーム)」と呼ばれるWEBサイトの構成図を作成します。どのページに、どの内容を、どういった優先順位で配置するかを決めるためのものです。
エムハンドのサイト制作ではテンプレートを使用するのではなく、お客様のご要望に沿ってひとつひとつ作成いたしますので、ご満足いただけるWEBサイトとなります。
画面設計 ご確認
作成したWEBサイトの構成をチェックいただきます。必要に応じてご訪問やオンライン会議、お電話などでお打ち合わせいたします。「この内容はもっと患者様に伝えてほしい」など、どのようなことでも感じたことをお話ください。
-
STEP06デザイン制作
構成案が固まった段階で、サイト全体のデザインを決めるTOPページのデザインに着手いたします。
出来上がったTOPページデザインは社内のクオリティ会議にかけられます。担当者以外にも社内のディレクターやデザイナーを巻き込んで「戦略」や「クリエイティブ」の観点からチェックを行い、数度のブラッシュアップを経たのちに、院長先生にご提出いたします。
-
STEP07ご訪問&写真撮影
TOPページデザインが出来上がったタイミングで、多くの場合は一度ご訪問させていただきまして、お打ち合わせと写真撮影をさせていただきます。現地のプロのカメラマンをアサインしますので、全国どちらでも撮影対応しております。撮影とお打ち合わせの時間は合わせて3時間~4時程度になります。
お打ち合わせ(TOPデザインご確認)
ご訪問時のお打ち合わせでは出来上がった、デザインのコンセプト・狙いについてご説明させていただきます。また下層ページのコンテンツやデザインの方向性についてもしっかりすり合わせをいたします。
院長先生には作成したTOPページのデザインをチェックいただき、ご期待に添えない部分や感じた違和感など、どんどんご指摘ください。いただいたご要望に対して修正を行った後に、サイトの残りのページデザインの制作に移ります。
-
STEP08下層ページデザイン制作
いただいたご要望に対して修正を行った後に、サイトの残りのページデザインの制作に移ります。
全ページデザインご確認
全てのページデザインが完了しましたら、サイトの構築に着手する前にご確認いただきます。オンライン会議、お電話などでお打ち合わせいたします。ご要望に応じてご訪問も可能です。コンテンツの見せ方やデザインでイメージと異なる箇所がございましたら、遠慮なくお申し付けください。
-
STEP09コーディング(サイト構築)
すべてのデザインに問題なければ、サイトとして閲覧できるように構築いたします。
サイトを構築するサーバーやドメインは、これまでご利用いただいているものでも、新規にご契約するものでも、問題なく使用可能です。
検収・公開準備
実際にWEBサイトが出来上がった状態で最終のご確認をいただきます。通常は修正と修正戻しを2回行います。ご用意いただいた、追加の文章や写真などがあれば、このタイミングで反映いたします。
-
STEP10本公開
いよいよ、WEBサイトを公開いたします。
完成してからが運用のスタート。納品後も広告運用やサイトの分析・改善など多方面から院長先生のWEB集患をサポートさせていただきます。
対象のお客様
北海道・青森・秋田・岩手・山形・栃木・群馬・新潟・石川・福井・長野・岐阜・茨城・鳥取・島根・香川・徳島・高知・愛媛・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島
※東京・大阪より片道4時間以上を想定しております。
-
01
お問い合わせ後、電話及びメールでヒアリング(ご都合のいいお時間に30分程度お時間を頂戴しております)
-
02
電話及びメールで提案のご説明(提案書をメールでお送りして、電話等でご説明いたします)
-
03
お打ち合わせ、完成まで適時ご訪問(1~2回程度、お打ち合わせに伺います)
※別途出張費用を頂戴いたします。
-
STEP01お問い合わせ
WEBサイト制作を新しくお電話・またはメールにてお問い合わせください。お見積りのみのご連絡も受け付けております。
-
STEP02ビデオ会議・電話ヒアリング
ビデオ会議・もしくはお電話にてヒアリングさせていただきます。ご要望に応じてご訪問も可能です。先生の感じる課題や、ご希望求める成果などについてお聞かせください。所要時間は早くて30分程度です。お昼休みの時間や、診療終了後の少し遅い時間でも問題ございません。
-
STEP03ご提案・お見積り
ビデオ会議ににてご提案をさせていただきます。ヒアリング内容を元に、勝ち抜くためにWEBサイト制作からプロモーション、その他クリエイティブまで最適なWEB集患プランとお見積りをご提案します。具体的な完成をイメージいただくためのWEBサイトの設計図やWEB広告の試算など提案資料をご提出いたします。
-
STEP04ご契約
制作内容・料金にご納得いただいてから、正式に書類にてご契約となります。WEBサイト制作では制作料金の半額を着手金としていただいております。
-
STEP05画面設計(ワイヤーフレーム作成)
初回ご訪問時に伺った内容やヒアリングシートに記入いただいた情報を元に、「画面設計図(ワイヤーフレーム)」と呼ばれるWEBサイトの構成図を作成します。どのページに、どの内容を、どういった優先順位で配置するかを決めるためのものです。
エムハンドのサイト制作ではテンプレートを使用するのではなく、お客様のご要望に沿ってひとつひとつ作成いたしますので、ご満足いただけるWEBサイトとなります。
画面設計 ご確認
作成したWEBサイトの構成をチェックいただきます。必要に応じてオンライン会議、お電話などでお打ち合わせいたします。ご要望に応じてご訪問も可能です。「この内容はもっと患者様に伝えてほしい」など、どのようなことでも感じたことをお話ください。
-
STEP06デザイン制作
構成案が固まった段階で、サイト全体のデザインを決めるTOPページのデザインに着手いたします。
出来上がったTOPページデザインは社内のクオリティ会議にかけられます。担当者以外にも社内のディレクターやデザイナーを巻き込んで「戦略」や「クリエイティブ」の観点からチェックを行い、数度のブラッシュアップを経たのちに、院長先生にご提出いたします。
-
STEP07写真撮影(ご訪問or派遣)
TOPページデザインが出来上がったタイミングで、一度ご訪問させていただくか現地のカメラマンを派遣して写真撮影をさせていただきます。撮影時間は、ご訪問の場合はお打ち合わせと合わせて3時間~4時程度、カメラマンの派遣のみなら2~3時間になります。
お打ち合わせ(TOPデザインご確認)
ご訪問・もしくはビデオ会議のお打ち合わせで出来上がった、デザインのコンセプト・狙いについてご説明させていただきます。また下層ページのコンテンツやデザインの方向性についてもしっかりすり合わせをいたします。
院長先生には作成したTOPページのデザインをチェックいただき、ご期待に添えない部分や感じた違和感など、どんどんご指摘ください。いただいたご要望に対して修正を行った後に、サイトの残りのページデザインの制作に移ります。
-
STEP08下層ページデザイン制作
いただいたご要望に対して修正を行った後に、サイトの残りのページデザインの制作に移ります。
全ページデザインご確認
全てのページデザインが完了しましたら、サイトの構築に着手する前にご確認いただきます。オンライン会議、お電話などでお打ち合わせいたします。ご要望に応じてご訪問も可能です。コンテンツの見せ方やデザインでイメージと異なる箇所がございましたら、遠慮なくお申し付けください。
-
STEP09コーディング(サイト構築)
すべてのデザインに問題なければ、サイトとして閲覧できるように構築いたします。
サイトを構築するサーバーやドメインは、これまでご利用いただいているものでも、新規にご契約するものでも、問題なく使用可能です。
検収・公開準備
実際にWEBサイトが出来上がった状態で最終のご確認をいただきます。通常は修正と修正戻しを2回行います。ご用意いただいた、追加の文章や写真などがあれば、このタイミングで反映いたします。
-
STEP10本公開
いよいよ、WEBサイトを公開いたします。
完成してからが運用のスタート。納品後も広告運用やサイトの分析・改善など多方面から院長先生のWEB集患をサポートさせていただきます。